国家試験対策 PR

必須アミノ酸の構造式集

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
SAI
SAI
臨床検査技師の国家試験でよく問われるのは、酸性やアルカリ性、ベンゼン環を持つアミノ酸はどれか?などが多いです。必須アミノ酸20種を一覧にしましたのでご確認ください。

アミノ酸20種一覧

SAI
SAI
国家試験では、酸性のアミノ酸はどれか。とかベンゼン環を有するものはどれか。とかそういった問題がよく出題されるよ。一覧にしてみたから参考にしてみてね

必須アミノ酸の構造

 

実はアミノ酸は、この基本形が決まっていて、側鎖Rが様々な構造をとり決定される。
側鎖により、中性、酸性、塩基性、ベンゼンを含むなど分けて考えることができます。

  • 中性アミノ酸は等電点が5.0~6.0のものであった
  • 酸性アミノ酸では酸性より<4.0のものであった
  • アルカリ性アミノ酸では塩基性より>7.5であった

【酸性アミノ酸】

  • アスパラギン酸
  • グルタミン酸

【塩基性アミノ酸】

  • リシン
  • アルギニン
  • ヒスチジン

【ベンゼン環を持つアミノ酸】

  • フェニルアラニン
  • チロシン
  • トリプトファン

もう少し詳細を下記にまとめたので、興味のある方は見てみてください。ぶっちゃけ一覧表だけでほとんどの試験問題は解けます。

炭化水素系アミノ酸

名称 分子量 側鎖(R-) 等電点
グリシン 75.1 H- 5.97
アラニン 89.1 CH3 6.00
バリン 117.1 CH(CH3)2 5.96
ロイシン 131.2 CH(CH3)2-CH2 5.98
イソロイシン 131.2 CH3-CH2-CH(CH3)- 6.02
セリン 105.1 HO-CH2 5.68
トレオニン 119.1 CH3-CH(OH)- 6.16

グリシンの構造

アラニンの構造

バリンの構造式

ロイシンの構造式

イソロイシンの構造式

セリンの構造式

トレオニンの構造式

酸性アミノ酸

名称 分子量 側鎖 等電点
アスパラギン酸 133.1 HOOC-CH2 2.77
グルタミン酸 147.1 HOOC-CH2-CH2 3.22

アスパラギン酸の構造式

グルタミン酸の構造式

アミド結合をもつアミノ酸

名称 分子量 側鎖 等電点
アスパラギン 132.1 H2N-C(=O)-CH2 5.41
グルタミン 146.1 H2N-C(=O)-CH2-HH2 5.65

アスパラギンの構造式

グルタミンの構造式

硫黄を含むアミノ酸

名称 分子量 側鎖 等電点
システイン 121.2 HS-CH2 5.07
メチオニン 149.2 CH3-S-CH2 5.74

システインの構造式

メチオニンの構造式

ベンゼン環をもつアミノ酸

名称 分子量 側鎖 等電点
フェニルアラニン 165.2 ベンゼン環-CH2 5.48
チロシン 181.2 HO-ベンゼン環-CH2 5.66
トリプトファン 204.2 構造式参照 5.89

フェニルアラニンの構造式

チロシンの構造式

トリプトファンの構造式

アミン基を持つアミノ酸

名称 分子量 側鎖 等電点
リシン 146.2 H2N-CH2-CH2-CH2-CH2- 9.74
アルギニン 174.2 H2N-C(=NH)-NH-CH2-CH2-CH2- 10.76
ヒスチジン 155.2 複雑につき構造式参照 7.59

リシンの構造式

アルギニンの構造式

ヒスチジンの構造式

アミノ基が二級アミンのアミノ酸

名称 分子量 側鎖 等電点
プロリン 115.1 複雑につき構造式参照 6.30

プロリンの構造式